巻き爪とは
丸まった爪の角が足指の肉に食い込み、炎症を起こした状態です。
巻き爪の原因
深爪
深爪や爪の左右両端を深く切ると、その爪が伸びる際に肉に食い込み、炎症を起こしやすくなります。巻き爪になった方が悪循環に陥りがちなのですが、症状を悪化させるだけですので、深爪は止めてください。
足に合わない靴
ハイヒールや先の細い靴は足先を圧迫しますし、大きすぎる靴は歩行中に足がずれるため巻き爪のリスクを高めます。
足先のケガ
ケガで爪の位置がずれ、それにより巻き爪になるケースがあります。
あまり歩かない
爪は圧力が加わらないと自然に巻いていってしまうため、あまり歩かないことも巻き爪の原因になります。長い入院生活や寝たきりになると、巻き爪になりやすい傾向があります。
正しい爪の切り方
深爪は巻き爪になりやすいのですが、伸ばしすぎてしまうと何かに引っかかって剥がれてしまうリスクもあります。
爪切りの際には、足指の長さと同じくらいに切ってください。そして、爪の両側の部分は四角く切って、足指よりも先に出るスクエアカットがおすすめです。爪の先がカーブするよう角を短くしてしまうと、巻き爪になりやすいのでご注意ください。
巻き爪手術の問題点
巻き爪の手術は、根元から爪の幅を狭くして、肉に食い込む外側に爪が生えないようにする手術です。ただし、これにはいくつかの問題がありました。
1.見た目の問題
手術後は、爪の幅が狭くなってしまい、見た目の違和感が気になる方が多くいらっしゃいます。
2.再発
残った爪がまた巻いて肉に食い込み、炎症を再発する可能性があります。
3.足先に力が入らなくなり、踏ん張りが利きにくい
足指の爪は、つま先立ちなどの際に踏ん張るための「あてがい」として働いています。 爪がなくなると、「あてがい」がなくなりますので力が入りにくく、踏ん張りが利きにくくなります。
4.筒状に巻いている爪は、治らない
筒状に巻いている爪は英語でトランペットネールと呼ばれており、手術で治すことができません。
当院でおすすめしている巻き爪治療
超弾性ワイヤーを用いて、巻いた爪を平らにしていく治療法です。
このワイヤーは特殊な合金で作られており、真っすぐなろうとする性質を持っています。爪の2カ所に穴を開け、このワイヤーを通すことで曲がった爪に持続的に力が加わって爪が平らになっていきます。
超弾性ワイヤーによる治療のメリットとデメリット
メリット
- 痛みがほとんどありません
麻酔は必要ないほど痛みのない治療法ですし、治療後はすぐに入浴を含めた普段通りの日常生活を送れます。治療は1分間程度で終了します。 - 爪の本来の幅を保てます
見た目の違和感など、治療後に美容状の問題が生じません。 - 手術の必要がありません
術後に出血などを起こすこともありませんし、当然ですが痛みや麻酔リスクもありません。
デメリット
- 治療終了までに1~2ヶ月かかります
徐々に爪が平らになりますので、治療終了まで1~2ヶ月かかります - ワイヤーの入れ替え
治療中に爪が伸びた場合、ワイヤーを入れ替える必要が生じることもあります。 - 健康保険の適用がありません
自費治療になります。 - ワイヤーの上に絆創膏を貼る必要があります
ワイヤーで靴下が破れやすくなりますので、上に絆創膏を貼る必要があります。
こんなケースの場合にもワイヤー治療が可能です
爪が短くて超弾性ワイヤーが入れられない場合
ワイヤーを入れるためには爪がある程度伸びている必要がありますが、巻き爪が痛くて爪を伸ばせないことがあります。その場合にも下記の方法でワイヤー治療が可能です。
A.インベント
爪の脇にワイヤーをかけ、両方のワイヤーを中心に引き寄せて樹脂を塗ります。
B.付け爪
爪の先に付け爪をつけ、それにワイヤーをかけます。
C.コットンによる保護
爪と肉の間にコットン(綿)を詰め、食い込まないようにしながら爪を伸ばし、十分な長さになってからワイヤーをかけます。
超弾性ワイヤー治療の費用について
超弾性ワイヤーの治療は、保険適用応でないため自費治療になります。
ワイヤーが1本4,320円です。
治療費も含め、ワイヤーを入れた日の治療費用
巻き爪 1ヶ所で8,200円、2ヶ所で 9,700円程が目安です。
再発を予防するためのポイント
爪が平らになったらワイヤーを外しますが、再発の可能性があるため、以下のことにご注意ください。
- 深爪しない
- 足に合わない靴(ハイヒール、先の細い靴、大きすぎる靴)を履かない
- 足指の先で、床を押して踏ん張るよう心がける
爪は足指の先に力がかかると平らになり、圧力が加わらないと巻いてきます。
長期の入院や寝たきりになると足の指は自然に巻いてしまいます。
逆に、足指を強く踏ん張るお相撲さんに巻き爪の方はいません。お相撲さんは稽古で毎日すり足を行い、足指でしっかり土俵の砂を食い締めています。
巻き爪予防には、足指の先で地面や床を強く押す動作を日常に取り入れて習慣化することが重要です。
四つ足の動物は自然に足先に力が入っていますが、直立二足歩行の人間は足先に体重がかかりにくく、つま先が宙に浮くことがよくあります。巻き爪になるのは、足先が浮いていることが多いので、意識してつま先を床に押しつけるようにしてください。